ガソメーター
四基の元ガスタンクは、基本的には外部をそのまま活かして、内部を住宅やショッピングセンター、事務所に改装するという手法がとられています。
ただし、付属施設として、とんでもない格好のビルディングが隣接して建っています。このあたりは、やむを得ないところなのかもしれません。
Feriはあまりショッピングに関心がないのですが、ガソメーターに入っているお店は、いわゆるオーストリアならば、どこでも見ることができるBILLAやLIBROなどが目立つため、あまり新鮮みがありませんでした。もちろん、ファッションを扱うお店などは、違うのでしょうが、Feriは関心がないので、わかりません。円筒形の建物なので、中央部は吹き抜けになっているところもあります。まさにドーナツ状の建物にしてある訳です。
館内の案内図を見たところ、一部の建物では、上の方は住宅(分譲と賃貸)や学生寮になっているようでした(おれは、行くまで知りませんでした)。下がショッピングセンターなので、お買い物はものすごく便利でしょうね。ただし、円筒形の建物は以外と使いにくいという話を聞いたことがあるので、住んでいる皆様の感想をうかがいたいところです。
なお、隣接してアメリカ式のシネマコンプレックスが建っています。ウィーンでも、旧市街にあるような老舗の映画館が減っているようで、これはちょっと残念なことです。
ところで、最後の写真は、「ガソメーター」の「ガソメーター」たる所以、その昔、ガスの容量を示したメーターです。
Comments
空港と市内を結ぶ、リムジンバスの車窓からも
見られますよね。
旅した際、二度ほど足を運んだ事があります。
確かに、中のお店は・・・
隣に隣接している《とんでもない格好のビルディング》
とセットで、沢山写真撮ってきました。
日本では、ウィーンというと、
シュテファンやシェーンブルン等しか知らない人がほとんどなので、かなり興味をもってくれました。
Posted by: necchi | March 06, 2008 13:39
necchiさん、コメントありがとうございます。
空港と市内を結ぶ高速道路から見ると、かなり離れていますが、地下鉄だと駅の上なので、意外と便利でびっくりしました。
私は平日に行ったので、お店も閑散としていましたが、休日は、賑わうようですね。しかし、ガスタンクを複合施設にすると言うアイデアには、オドロキです。
また、お立ち寄り下さい。
Posted by: Feri | March 06, 2008 13:51