RedCabはいかが?
今日は「空港アクセスのお話」です。
利用者から色々とお小言が多いシュヴェヒャート空港ですが、このサービスは人気があるようです。
現在、シュヴェヒャート空港から都心へ向かう場合、鉄道のCATとSバーン、空港連絡バスなどが代表的なアクセスだと思います。
地元の人は料金が安いSバーンを利用するケースが多いようです。新ターミナルがオープンして有利になったCATですが、料金がネックとなっており、今ひとつ利用者が伸びていないようですね。まぁ、現在の都心側ターミナルのミッテまで短時間で行っても、そこから先がありますからねぇ‥
旅行者も含めて比較的利用者が多いのは、空港連絡バスかもしれません。オーストリア航空の搭乗整理券またはチケットを見せると割引になりますしね‥
このほかタクシーという手もあるのですが、一般のタクシーはどうしても料金がネックになってしまいます。荷物がある時は圧倒的に便利なのですがね‥
さて、最近始まったサービスにRedCabという定額タクシーがあります。
これは利用する24時間前までにWebサイトか電話で予約を入れて利用するものです。気になる料金ですが、「赤札」にふさわしくウィーン市内(23区内)は29ユーロ均一(定員3名まで)。8人乗りのMinibusは40ユーロです。もちろん市内だけではなく、近郊の町でも利用できます。
例えば、Fischamendは12ユーロ、Wiener Neudorfは39ユーロ、Badenは44ユーロなどとなっています。
通常、Feriは空港連絡バスを使うのですが、シュヴェヒャート空港到着が深夜になる場合、郊外のアパートまで戻るのが大変。そこで、先日、このRedCabを使ってみました。事前にWebサイトから目的地の住所、到着便名や時刻などを入力し、クレジットカードで決済を済ませます。
到着ロビーに出るとドライバーさんが、おなじみの名前が書かれたプレートを持ってお出迎え。さっそく合流すると荷物を持ってターミナルの近くに止めてある車に向かいます。当初、写真のような派手なタクシーが来るのかな‥と思っていたのですが、Feriが利用したときは黒色のメルセデスベンツ。ハイヤー仕様の車でした。深夜時間帯だったので、20分ほどでアパート前に到着。料金は既にクレジットカードで支払っているので、ドライバーさんへの支払いはなし。もちろんチップは差し上げましたが‥
なお、自宅やホテルから空港までも送ってくれます。同時に往復で予約すると割引になるようです。値段は安いので怪しい会社みたいなイメージがありますが、AirportServicesがオペレーションを担当しているので、安心です。
日本でも空港アクセスの定額タクシーサービスがありますが、羽田空港から東京都内新宿区まで6000円程度の料金がかかりますから、かなりお得な感じがしますね。特に2人以上乗れば、絶対にオトクです。オーストリア航空のサイトで紹介されていますが、別にオーストリア航空利用者限定のサービスではないようです。
※「人気ブログランキング」に登録しています。この記事がお気に召しましたら、下記のバナーをクリックしていただくとFeriの励みになります
Comments
素晴らしい情報、有難うございます

私もバスの利用が殆どですが、ターミナルから
ホテル迄はさらにトラムや地下鉄に乗り換えが
必要なので、それを考えると、かなり便利ですね。
料金も事前のカード決済だと、幾らかかるのか
心配せずに済みます。次回は是非利用してみようと
おもいます
Posted by: necchi | November 14, 2012 22:14
necchi様、こんにちは。
ネット上で24時間前までに予約するというのがミソみたいです。なかなか快適なドライブでした。ちなみに自分が考えていたルートと途中までは一緒でしたが、さすがプロ。裏道を駆使して短時間で目的地まで到着しました。
Posted by: Feri | November 15, 2012 05:10
Freiさんのブログで知って、2013年始にウィーンへ行ったとき利用しました。パリからのAF便利用(共同運航でOS便名もついていた)でしたが問題はなかったです。往復ともメルセデスのEクラスで送迎してくれました。タクシーだと市内のホテルからチップ込みで35~40ユーロぐらい、ホテルのリムジン送迎頼むと50ユーロぐらいになるのでかなりお得ですね。往路は英語がペラペラのお兄さんが運転してくれましたが、帰路のおじさんはあまり英語が話せないようでした。往路は英語、帰路はドイツ語のホームページから予約したからでしょうか?ところでこういう場合チップはどのくらい払えばよいのでしょうか?10%ぐらいと考えて4ユーロ渡したのですが適正だったでしょうか?
Posted by: Hunger | January 10, 2013 08:46
Hunger様
お役に立てたようで嬉しいです。ドライバーさんは、適当に割り当てているようですから、Webサイトの予約とは関係なさそうです(というのは行き先が予め登録してあり、お客さまと会話をする必要が少ないためだと思います)。
なお、チップですが、Hunger様がお支払いになった金額で問題ないと思います。
Posted by: Feri | January 10, 2013 11:27
Feri様 初めまして
ブログ楽しく拝見しました。
このゴールデンウィークにウィーンとプラハに旅行の予定です。RedCabについて教えていただけたらと思います。
飛行機の遅延によって到着時刻が変更になった場合でも到着ロビーで待っていてくれるのでしょうか?それとも自動的にキャンセルになってしまうのでしょうか?この場合追加のチャージはかかりますか?
ご存知でしたらよろしくお願いいたします。
Posted by: sigekir | March 06, 2014 09:13
sigekirさま
RedCabですが、事前に到着便を知らせておきますので、当日、到着が遅れる分には待機してくれていると思います。到着ロビーにある会社のオフィスでも、そのあたりはドライバーさんに指示しているようです。
ただ、翌日に便が振替になるような場合は、会社に一方を入れた方がよいでしょうね。
Posted by: Feri | March 06, 2014 10:05
Feri様
早速にお返事ありがとうございます。
空港からのタクシーが思いのほか高いようだったので、悩んでいましたが、一つクリアした感じです。
今日はウィーンからプラハへの移動の手配をして、楽友協会のコンサートの予約をしました。少しずつ準備が出来てくると、ワクワクしますね。
Feri様のブログはお役立ち情報満載なので、更新楽しみにしています。
Posted by: sigekir | March 10, 2014 14:39
sigekir様
空港からのタクシーですが、距離が短ければ金額はあまり変わらないと思います。
ご宿泊のホテルが、どこにあるかで変わってきますね。
今年は暖かいので、楽しい滞在になると思います。
Posted by: Feri | March 11, 2014 02:47
Feri様
RedCab利用しました!Finエアー利用で、多少早く到着しましたがすが全く問題なし。到着ロビーでネームカードを持ったハンサムなお兄さんがお出迎えしてくれました。私たちのお出迎えの方は紫のネクタイをしていましたが、赤いネクタイの方も大勢いて、普通に使われているサービスなんだなと思いました。ただ、到着ロビーから駐車場まで結構な距離を歩かなければならないため、足弱な方はダメかも。帰国予定が変更になり、ホテルのパソコンから新たに予約を入れて迎えに来てもらいました。Feri様感謝しています。
Posted by: sigekir | May 11, 2014 16:03
こんにちは。いろいろな情報ありがとうございます。
参考にさせていただいています。
今年の夏にヨーロッパに旅行する予定なのですが、夜10時15分にウィーン空港へ到着するため、Redcabを利用しようかと考えています。さっそく予約をしようと思い、手続きをしているのですが、ウェブサイトに、arrival timeを入力する欄があって、そのまま22:15と入力して、確認画面へ進むと、pick up time22:15と表示されるので、戸惑っています。
飛行機が到着して、入国、荷物を受けとる時間も考慮したら、ドライバーさんに会うまで30分くらいはかかると思うのですが。arrival timeには、実際にdriver さんに会う時間を入力した方がいいんでしょうか。いつも、どのようにされていますか。お知恵をかしていただければ幸いです。
ドライバーさんを待たせると、追加でお金がかかってしまうようなので、少し心配しています。
タンポポ
Posted by: Tanpopo | March 14, 2015 07:40
タンポポさま
お問い合わせの件ですが、到着時刻と同時に利用航空便名を入力するようになっていたと思います。
ドライバーさんは到着ロビーの表示でお客さまが到着する便の時刻を確認しています。
従って欠航にでもならない限り、大丈夫です。しかも、前払いですから、会社側は困りません。
また、何かご質問がありましたら、お気軽にどうぞ。
Posted by: Feri | March 14, 2015 15:50