アイデア商品「DOSENPOST」とは?
2月は、1日のページビューが1000を越えた日が2日(15日と22日)ありました。皆さま、ご覧頂き、ありがとうございます。
さて、3月最初の話題は、「アイデア商品のご紹介」です。
こちらでは誕生日にプレゼントを贈る習慣が、日本よりも浸透している(というか大切にしている)ような気がします。
そんな訳で、誕生日プレゼントに関連するグッズが色々と販売されています。以前、ご紹介した「誕生年の出来事をまとめた本」などもも、その一つでしょう。
当然、文具店などで販売されている誕生カードの種類も豊富で、そのデザインや内容も凝ったものが多いようです。実際、Feriも、こちらで手に入れた誕生カードを、日本の友人に送っています。
さて、今日、ご紹介するのは、「DOSENPOST」という商品です。直訳すると「郵便缶」。Feriも、最初は何かわからなかったので、実際に商品を手に取って確認してみました。
販売されているのは、色々なデザインの「小さな缶」で、缶の上には色々なメッセージが印刷されています。必ずしも誕生日限定‥という訳ではなさそうです。
使用方法は、缶の隙間から、中に付属のカードを入れて、付属のシールでカードスロットを封印します。こちらでは郵送できるサイズのようで、宛先を記入した上で、所定の切手を貼って、ポストに投函。
すると、プレゼント先に、「DOSENPOST」が届くという訳です。
プレゼントされた人は、通常の缶詰のようにプルトップを引っ張って缶を開けると、中からカードが出てくるというものです。
日本でも、最近はインターネットなどで使用できるPOSAカード(Amazon Gift Card、iTunesCardなど)が販売されていますので、そういった商品をプレゼントする際には、最適かも知れません。
ちなみにサイズですが、75 × 108 ×20 mmとなっていました。
小さな缶に入ってプレゼントが届くというのは、ちょっとしたサプライズ。しかもプルトップで開けるというのは、わくわく感があって面白いですね。
この製品を発売しているのはドイツの会社らしいですが、オーストリアではグラーツにあるLeykam Alpinaという会社が発売元になっているようです。
同社はノートやカレンダー、文具や各種紙製品などを取り扱っている卸会社です。左の写真は、同社が発行しているDOSENPOSTのカタログに掲載されている缶デザインの一部です。
ちなみにお値段は、1個3.99Euro(現在のレートだと500円程度)でした。それにしても、こちらでは、普通のお店でも、値頃感を出すためか、端数を付けるのが好きですね。
※「人気ブログランキング」に登録しています。この記事がお気に召しましたら、下記のバナーをクリックしていただくとFeriの励みになります
Comments